資産運用や投資をテーマにしたYouTube動画の紹介
今回は資産運用や投資をテーマにしたYouTube動画を数点紹介します。年末年始に本ブログに辿り着いた方は来年からの資産運用計画を考えたり、あるいは投資の知識アップに時間を費やしているのでは、と思います。今回は私自身が比較的見やすかった、あるいは参考になったYouTube動画をピックアップしました。
1つ目は、松井証券がマヂカルラブリーを生徒役として公開している「学べるラブリー」です。
初回の動画公開の日付は2020/07/10になっているので、マヂカルラブリーがM-1王者になる前からスタートしている動画ですね。この時期にマヂカルラブリーをチョイスした松井証券は凄いですね。たまたまかもしれませんが。
現在では既にSeason4まであって、取り上げる内容もFXや信用取引など初心者向けではないものもありますが、動画1本あたりの尺は20分前後なので、通勤中でも見られるのではないか、と思います。比較的図解で説明してくれているので、分かりやすいのではないか…と思います。
注意点としては動画によってマヂカルラブリーがショートコント的なことをしているので、マヂカルラブリーの芸風を受け入れられない方は早送りしてご覧ください。
2本目は、厚切りジェイソンによる金融をテーマにした勉強動画です。
厚切りジェイソンはもう多くの方がご存じな通り、芸人をしながら企業の取締役も務めており、そしてFIREを達成した方ですが、さすがに金融リテラシーが非常に高いですね。この動画では様々な裏付けデータも添えながら厚切りジェイソンの投資に対するポリシーも聞けて、参考になることが多いのでは、と思います。この動画は全6本の構成になっていますが、いずれも10分未満なので気軽に見れる長さです。
そして3点目も厚切りジェイソンが絡んだ動画です。この動画はそもそもで中田敦彦のYouTube公式チャンネルで、厚切りジェイソンがゲストとしてお金の増やし方を自身の体験を踏まえて説明しています。
動画では、厚切りジェイソンがどのようにFIREを達成したのかを分かりやすく説明しており、中田敦彦の補足説明もわかりやすいかな、と感じています。そして動画後編になってしまいますが、リスクのある投資(暗号資産や中国株など)についてもその理由を踏まえつつ説明してくれています。
しいて言えば…レベルで辛い点は2つあり、1つ目は中田あっちゃんの声が大きいので、大音量にしないでご覧になった方が良いかと思います。耳が痛くなります。そして2つ目。この動画は尺が40分近くあります。で、後半も40分近くなので、合計1時間半は視聴する必要があります。時間のある時に視聴してください。
今回は3本のYouTube動画をピックアップしてみましたが、個人的な意見として最後に記載すると学習向けのYouTube動画を視聴する場合は大画面の方が頭に入るかと思います。最近はインターネット対応済み、あるいはBluetooth対応済みのテレビも増えているので、テレビ画面で視聴することを強く推奨します。スマートフォンだとどうしても文字が小さい場面があるので、画面の文字と声が一致しないタイミングがあり巻き戻しながら視聴する事が多くなるので、ご注意ください。
学べるラブリー
1つ目は、松井証券がマヂカルラブリーを生徒役として公開している「学べるラブリー」です。
初回の動画公開の日付は2020/07/10になっているので、マヂカルラブリーがM-1王者になる前からスタートしている動画ですね。この時期にマヂカルラブリーをチョイスした松井証券は凄いですね。たまたまかもしれませんが。
現在では既にSeason4まであって、取り上げる内容もFXや信用取引など初心者向けではないものもありますが、動画1本あたりの尺は20分前後なので、通勤中でも見られるのではないか、と思います。比較的図解で説明してくれているので、分かりやすいのではないか…と思います。
注意点としては動画によってマヂカルラブリーがショートコント的なことをしているので、マヂカルラブリーの芸風を受け入れられない方は早送りしてご覧ください。
新時代のWhy?マネーリテラシー
2本目は、厚切りジェイソンによる金融をテーマにした勉強動画です。
厚切りジェイソンはもう多くの方がご存じな通り、芸人をしながら企業の取締役も務めており、そしてFIREを達成した方ですが、さすがに金融リテラシーが非常に高いですね。この動画では様々な裏付けデータも添えながら厚切りジェイソンの投資に対するポリシーも聞けて、参考になることが多いのでは、と思います。この動画は全6本の構成になっていますが、いずれも10分未満なので気軽に見れる長さです。
ジェイソン流お金の増やし方
そして3点目も厚切りジェイソンが絡んだ動画です。この動画はそもそもで中田敦彦のYouTube公式チャンネルで、厚切りジェイソンがゲストとしてお金の増やし方を自身の体験を踏まえて説明しています。
動画では、厚切りジェイソンがどのようにFIREを達成したのかを分かりやすく説明しており、中田敦彦の補足説明もわかりやすいかな、と感じています。そして動画後編になってしまいますが、リスクのある投資(暗号資産や中国株など)についてもその理由を踏まえつつ説明してくれています。
しいて言えば…レベルで辛い点は2つあり、1つ目は中田あっちゃんの声が大きいので、大音量にしないでご覧になった方が良いかと思います。耳が痛くなります。そして2つ目。この動画は尺が40分近くあります。で、後半も40分近くなので、合計1時間半は視聴する必要があります。時間のある時に視聴してください。
今回は3本のYouTube動画をピックアップしてみましたが、個人的な意見として最後に記載すると学習向けのYouTube動画を視聴する場合は大画面の方が頭に入るかと思います。最近はインターネット対応済み、あるいはBluetooth対応済みのテレビも増えているので、テレビ画面で視聴することを強く推奨します。スマートフォンだとどうしても文字が小さい場面があるので、画面の文字と声が一致しないタイミングがあり巻き戻しながら視聴する事が多くなるので、ご注意ください。